パチスロ比較!稼げるパチスロを紹介

笑ゥせぇるすまん2 福ZONE抽選状態についてを考察!

にほんブログ村 スロットブログへ
(C)SANYO

 

自力解除ゾーンである福ZONE。このゾーンにはレア小役で抽選を行うんですが、抽選状態自体にいわゆる「低・中・高確」という状態が存在していて、各モードごとに規定G数で管理されてるようですね!

同メーカーで似たようなタイプの機種は聖闘士星矢ですね(^^)とりあえずは各モードごとの振り分けからできる範囲で考察していきたいと思います!

・福ZONE抽選状態
笑う高確

 

こんな感じになってます。基本的に浅いゲーム数では各モードがローテーションのように高確状態へ移行するんですが、700G~1000Gの間は通常A、通常Cのように2つのモードが重複する状態なんで、高確確定演出があったとしても、天井狙い時に滞在モードを正確に特定するのは少し難しいかもしれませんねー。

ただ、モード移行が天国準備からしか天国移行に期待できないようであれば、天国準備は高確へは一切移行しないといった特徴があるので、即ヤメ可能なパターンも出てくるかもしれません!まあ覚えておいて損はないでしょう(^^)

また、201~300G、401~500G、600~700Gは全モード共通で低確状態。ここは絶対打ちたくないですねー、規定G数振り分けも最深部付近以外は振り分けが極端に少ないし(^^;(規定G数振り分けについてはこちらから)

天井狙いするんであれば状態移行抽選を見た限りでも700G以上のハマリが望ましいですね!同時に言えるのが、天国直後の台は恐らく最低モードの通常Aへ移行すると思われるんで、そういった場合は750G以上から狙っていきたいです。

あくまで高確率ゾーンなので、レア小役を引けないことにはどうしよもないんですが、基本的に通常Aに滞在していると考えるのであれば、750G~、950G~この辺りを目安にして狙い目をつけるといいかなーと思います

あと、個人的には天国へ移行するまでモード転落しない仕様なんであれば、天国スルーを繰り返している台なら700G~いっちゃてもいいかなーって感じです。この辺りはモード移行率の解析が出ればまた更新しますね(^^)

それとこれは僕の勝手なイメージなんですが、この機種は自力解除がメインの機種だし、極端なハマリ台を見かけた記憶がないんで、この高確ゾーンでの当選は結構多いような気がするんですよねー。現状、初当たり履歴には注目してデータを見ていなかったんで、これからはそういったデータも気にしてみてみます。

スナイパイ72 天井期待値が超絶高い件について

にほんブログ村 スロットブログへ

 

スナイパイ72の天井期待値が解析されましたが、最初見たとき、正直自分の目を疑いました・・

目を細め過ぎて如月左衛門みたいになりましたが、要するにそれくらい天井期待値が高かったってことです(その後目を大きく見開いて開眼しました爆)とりあえず、天井期待値シミュレートを見てみましょうか!

完璧に天井狙い特化型機種でしたねー(^^;

<天井期待値>

スナイパイ 天井期待値

 

ちなみにこれはAT後0Gヤメをした場合みたいですが、想像を超えた期待値の高さでした!天井到達時の平均獲得枚数は男塾と同じでよくて1200枚くらいになるんじゃないかなー、と推測してたんですが、この数値を見る限りでは1500枚超えとりますね( ̄▽ ̄;!!

98%以上継続のOPTはそれほど強力だということでしょうか?でもそれ言ったら男塾は99%確定なんすけどね(^^;まあAT中の上乗せの仕様が全く異なるんで、違いが出るとすればその辺りかな??

当初の狙い目としては通常Bの高確ゾーンをカバーできる570G~に設定してましたが、このシミュレート見る限りではもっと早めからでも全然狙えそうですね!(モード移行率についてはこちらから)

ということで狙い目は500G~に修正します!これだと通常A高確のゾーンもちょうどカバーできますしね(≧▽≦)ただ、この機種は通常B滞在率が高めなんで、あくまで通常B高確ゾーンを見据えて狙いたい場合は変わらず570G~でいいでしょう!

ヤメ時としては全モード共通で高確である8Gまで回して、その後数G回し滞在モードを見切る、という手も使えますが、上記の通り通常B滞在率が圧倒的に高めなんで即ヤメの方が安定しそうですねー。

570Gから500Gにボーダー下げてもこの機種のハマリ台は中々拾えないと思いますが、あまりボーダー下げ過ぎても意味なんで、この辺りは500G以上を厳守して狙っていきたいと思います!

・まとめ

・天井狙いは500G~。
・ヤメ時はAT後即ヤメ

 

P.S午前中に更新したAKB48天国期待値に関する記事なんですが、33G~、65G~、97G~回した際の推しメンチャンス期待獲得枚数に誤りがあったので訂正しました(AKB48天国期待値記事はこちらから)。

期待値としては33G~ならプラスが見込めますが、効率も考慮すると65G以上のハマリ台を狙っていった方がいいですね。もちろんできることなら97G付近までハマっている台をピンポイントで狙いましょう!!

笑ゥせぇるすまん2 ゾーン振り分け詳細

にほんブログ村 スロットブログへ
(C)SANYO

 

笑ゥせぇるすまん2のモード別規定G数振り分けが出ていたんで紹介しておきます。この機種のART当選契機は自力での当選がメインとなってくることもあり、狙い目となってくるゾーンもないですねー(^^;

やはり期待値稼働をする上ではモード移行率の解析が必要不可欠です!ただ、個人的にも気になってたし、他にもそういった意見があるかもしれないので数値は載っけときますね!

・モード別規定G数振り分け(設定1)

 

ご覧の通り、各モード最深部の振り分けが非常に多いですね。全く強い役を引けなかった場合は結構すんなり各モードの天井までハマリそうです(爆)また、1251G以上ハマリでの恩恵が受けられるのは通常Aだった場合のみ1000G以上ハマリでの恩恵が受けられるのは通常A,Bのみ、となりますね!

まあこの辺りは通常C&天国準備だったとしても天井G数が1000G以内となるんであまり気にする必要はないと思いますが(^^)(天井の恩恵についてはこちらから)

また、モード移行率に関して今の所分かっている情報としては、

☆通常A→通常Bへ移行しやすい
☆通常B→通常Cへ移行しやすい
☆通常C→天国準備へ移行しやすい
天国準備→必ず天国準備以上へ移行

といった特徴はあるようです。あくまで推測ですが、同メーカーの聖闘士星矢のような動き方をする可能性は大ですね!上記のように通常Aだとしてもハマった分の恩恵自体はあるし、通常Cor天国準備だった場合は天井が1000Gとなるんで、天井狙いの攻め時自体はモード移行率は非考慮でもいいかなーって思ってます。

ただし、ヤメ時に関しては滞在モードによって使い分けれるかもしれないですね!次回天国への移行が期待できるのは天国準備なので、1000G以内の当選なら天国否定まで回す、逆に1000G以上での当選はART後は即ヤメ、ってパターンが使えると思います!!

まあ実際のモード移行率がまだハッキリと出てないんで断言はできませんが、おそらくこういった立ち回りができる機種なんではないかなーと思ってます!

とりあえず今回の考察はこれくらいにしておいて、新たな解析出ればまた更新しますね(≧▽≦)

カメレオン 天井の恩恵は??

にほんブログ村 スロットブログへ
(C)タイヨーエレック

 

導入されてからずっと天井情報があやふやだったカメレオンなんですが、どうやら第1~第3天井が存在するってのは間違いなさそう。

最深天井到達時には最大6セットのART当選の可能性もあるんですが、振り分け自体は薄く、また天井ゲーム数も1800Gと現行機種では類を見ない深さ(^^;

また、今回は振り分けを書いておきますが、一部の情報では1500G到達時にはARTに当選しない場合もある、なんていう情報もあるんで、真偽がハッキリしたら、即刻更新します!

とりあえず、現状判明している、各天井到達時のARTセット数振り分けは下記のようになってます。

・各天井到達時のセット数振り分け

カメレオン 天井

 

最深天井は6セット確定!なんて噂もありましたが、蓋を開けてみると思っていた以上に振り分けが少なかったですねー(--;この情報は期待してただけにかなり残念・・・ちなみにこの振り分けを元に各天井到達時の平均セット数を算出すると、

☆1200G・・・平均1.4セット
☆1500G・・・平均2セット
☆1800G・・・平均2.7セット

となります!

第1天井をスルーした場合は第2、第3天井まで追うべきなんですが時間効率が究極に悪くなることが予想されるんで(爆)、効率を求めるんであれば優先順位は低めに設定しておきましょう!

ただ、天井ゲーム数が深い&第3天井の恩恵がショボイ、などといったマイナスイメージが強いですが、個人的にはそうでもないかなとも思います。天井性能としては悪くはないし、逆に言えば良くもない・・・まあ要するに普通です(笑)

最近のボナ+ART機種は強力な天井を装備している機種が多かったんで、それらと比べると圧倒的に見劣りしてしまいますが、この機種の天井自体は極めて標準的な天井を搭載しているなーと思います。

天井ゲーム数が深い=天井到達率が低い、ということになりますが、打ち始めゲーム数はそれに合わせて上下させるだけですからね(^^)仮にこの機種の天井が900G・1200G・1500Gだった場合は打ち始めを550G~に設定するだけです。

各天井も300G区切りで到達となるし、ボーナス間天井ってことも考慮すれば、他に打つ台がなければ僕は積極的に狙っていくつもりです!

逆に天井の恩恵が大したことない、という情報が浸透すると、この手のマイナーな機種は深いハマリで放置され気味だと思うので、狙い目になってくる可能性は高いです。なので、履歴はとりあえずはしっかりチェックしておきましょう!

また、前日第1or第2天井後ボーナスをスルーしている台は宵越しで第3天井狙えたりするんで、その辺も頭に入れておきたいですね(^^)

とりあえず天井の打ち始めゲーム数としては変わらず850G~(以前の天井考察記事はこちら)。ヤメ時は第3天井でのART当選orボーナス当選まで、って感じで立ち回りたいと思います!ただ、先述の通り、時間効率は悪いんでホールの状況をよく見てから打つことを心がけたいですね(^^)